行列の操作

Home|目次|全般|データの入力|行列|数式|書式設定|罫線|シート・ウィンドウ|印刷|テキストボックス|応用|関数

目 次

3-1、行や列の挿入・削除(P4)

行や列単位で挿入や削除が出来ます。

  • 列の挿入では、選択した列の左側に列が挿入されます。
  • 行の挿入では、選択した行の上に行が挿入されます。

列の挿入

1、「C列」左側に列を挿入します。
「C列」の任意の位置を選択し、右クリックし、メニューを表示し、その中から「挿入」をクリックします。
2、セルの挿入画面で、「列の挿入」をクリックします。
3、下の画像のように、選択した左側に列が挿入されます。 4、列の削除は、
削除する列番号の上にマウスポインタを移動し列を選択してから、右クリックして現れるメニューから「削除」をクリックして行います。

行の挿入

1、行番号5の上に、行を挿入します。
挿入する行にある任意のセルを選択し、右クリックし、表示されたメニューから「挿入」をクリックします。
2、「セルの挿入」の画面で「挿入」をクリックします。
3、下の画像のように行が挿入されます。 行の削除は
行番号の上にマウスポインタを移動してマウスポインタの形が→の形に変わったらクリックして行を選択し、右クリックから、「削除」をクリックします。
行・列全体に挿入だけでなく、行・列の一部のセルに対して挿入することができます。
操作は挿入・削除するセルを選択して右クリックで表示されるメニューから、
右方向へシフト>か<下方向にシフト>を選択すると、選択したセル単位で行列が挿入されます。

別な方法:::下の画面のように行番号や、列番号の上で選択してから操作します。

列の上にマウスポインタを合わせ、クリックすると列全体を選択することができます。
この状態で右クリックし「挿入」を選択します。
の場合

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
●メニューバーから行う場合は、「挿入」「セル」をクリックして表れる画面から行全体又は列全体を選択して行います。
(又行や列を挿入する場合は、挿入する列や行を選択してから「挿入」「行」又は「列」をクリックしても同様の操作を行うことが出来ます。)

3-2、行・列の高さ、幅を変更する。(P4)

1.列の境界をドラッグしてセルの幅を変更することが出来ます。 方法1

幅を変更する場合 高さを変更する場合

2.セルのデータ幅に合わせて列の幅を変更することも出来ます。 方法2

境界線上をダブルクリックすると、
自動的に文字幅に合わせてセル幅を変更することが出来ます。

この状態で、境界線上をダブルクリックする。

3-3、行・列の高さ・幅を数値で指定する。(複数の高さ・幅を一遍に変更可能)(P4)

1.列や行番号を範囲選択してから右クリックして
2.<列の幅>又は<行の高さ>を選択して
3.数値を入力し「OK」をクリックします。
※行や列の選択方法は、下の図を参照して下さい。
行の選択(カーソルの形に注目)
列の選択(カーソルの形に注目)

         

●列の幅
数値の場合、入力したデータが11桁までの場合は、自動的に列幅が広がります。
11桁より長いく表示形式が設定していない場合は、(標準などの場合)「IE+08」のような数が表示されます。
又表示形式が設定してる場合は、「#####」のように表示されます。

列幅を広げれば通常に表示されます。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**セルの高さと幅の単位について

高さは「ポイント:1/72インチ(約0.35mm)」という単位、
幅は「文字数(「ツール」→「オプション」→「全般」にて設定されている標準フォントを用いた場合の文字数)」という単位での指定になります

3-4、複数の行・列の高さ・幅を一編に変更する(P4)

以下の例では、A列からC列までの列幅を、一括して変更する操作を説明します。

1、A列からC列までを選択します。
列幅の変更

2、CとD列の境界線上をドラッグして、列幅を変更します。
列幅の変更2

3、その結果以下のように一括して変更することが出来ます。
列幅の変更3

※行の高さも同様に変更することが出来ます。

3-5、行・列を移動する。

行や列を移動する場合は、いったん移動する場所に、新しい行又は列を挿入しておき、そこに移動したい行・列を「切り取り」→「貼り付け」を行いますが、
この操作を一編に行う方法を紹介します。

下のサンプルでは、「郵便番号」を「コード」の左側に移動する方法を表示しています。

「B列」を選択します。
「Shift」キーを押しながら、B、C列の境目にマウスを移動するとマウスポインタの形が変わります。
そのまま「A列」の左側までドラックすると、「A:A」と表示されます。
そこでドラッグを終了します。
すると、以下のように列が移動されます。
行も上の操作と同様に移動することができます。
必ず、シフトキーを押しながらドラックしてください。シフトキーを押さないと、列や行が「置き換え」になってしまいます。

3-6、複数の列幅を一度に自動調整する

・複数の列を選択します。列の境界線でダブルクリックします。
・すると、一度に列幅を調整することが出来ます。

3-7、タイトルを無視して列幅を自動調整する

表の列幅を自動調整するつもりで、列番号の境界をダブルクリックすると、下の画像のように、表のタイトル文字数に影響され、1列目が余計に広がってします。

上記のような場合は、下記のように操作するとタイトル文字幅に影響を受けずに列幅を調整することが出来ます。

表を選択→「書式」→「列」→「選択範囲に合わせる」

3-8、不要な行を一時的に隠す

不要な行や列を一時的に非表示にするには、非表示にする行・列を選択後

右クリック→「表示しない」をクリックします。

・再表示するには、非表示の行・列をまたいで選択し右クリック「再表示」をクリックします。

Home|目次|全般|データの入力|行列|数式|書式設定|罫線|シート・ウィンドウ|印刷|テキストボックス|応用|関数

www.konomiti.com PCサポート エイム